言語のアイコン

Language

矢印のアイコン
浄るりシアター

大阪府能勢町では、太夫と三味線のみで構成される義太夫の様式が受け継がれてきました。19世紀には、流派の継承を短期間で代わる「おやじ制度」と呼ばれる独特の制度が確立し、この地域特有の制度として発展してきました。 200年以上の歴史を持つ能勢町では、1993年に淨るりシアターを設立しました。従来の「浄瑠璃」ではなく「淨るり」という新しい表記で新生の活動を示す淨るりシアターは、1990年代から独自の演目を創作しています。シアターでは伝統的な浄瑠璃に人形を取り入れた人浄瑠璃も始まり、新しい伝統を築いています。2006年には人形浄瑠璃劇団「鹿角座」が結成され、精力的に活動を展開しています。

【アクセス】 

阪急電鉄宝塚線「川西能勢口」駅で能勢電鉄に乗り換え、「山下」駅下車。「山下」駅から阪急バス(73、74、77系統)乗車、「能勢町役場前」下車すぐ。(電車20分/バス30分)

【浄るりシアター公式サイト】 

https://www.jyoruri.jp/