イベント名:「なにわの日」講演会
①よみがえる古代の夢ー難波宮跡・内裏地区の発掘と公演の整備について
田中裕子(大阪歴史博物館学芸員)
②後期難波宮と聖武天皇
積山 洋(大阪公立大学客員教授)
主催:大阪歴史博物館
会場:大阪歴史博物館 4階講堂
最寄駅:Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅2号・9号出口
開催日:2025-07-28(月)
開催時間:13:30~16:00 (受付は13:00から)
入場料:1,000円
申込方法:下記のチケット予約サイトへアクセスし、画面の案内にしたがって手続きをお願いします。先着順のため定員に達し次第、受付終了します
(申込期限2025年7月27日23:59)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02syp2cim1g41.html
お問合せ電話番号:06-6946-5728
URL:https://www.osakamushis.jp/news/2025/naniwanohi2025.html
詳細説明:今から52年前の1973年7月28日、難波宮の発見と保存運動に生涯を捧げたひとりの考古学者、山根徳太郎博士が亡くなりました。この功績を顕彰し、大阪の歴史と文化を語る講演会を開催します。今年のテーマは難波宮です。難波宮に関心のある方も、初めて知ったという方も、多くのご参加をお待ちしています。